レオナルド・フィボナッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レオナルド=フィリオ=ボナッチ(Leonardo Fibonacci、Leonardo Pisano 1170年 - 1250年)は、イタリアの数学者。フィボナッチ数でその名を知られている。 本名は、レオナルド・ダ・ピサ(ピサのレオナルド)。フィボナッチは「ボナッチの息子」を意味する愛称。
父親であるボナッチは、ピサでの貿易と北アフリカでの税関使を務めていた。つまり、元々フィボナッチは数学者ではなく商人であった。レオナルド自身はアルジェリアのペジャイアで育った。父親の仕事を継ぐために計算法を学び、そのためエジプト、シリア、ギリシアなどを広く旅行して数学の知識を集めた、
1202年、著書『算盤の書』(Liber abaci)を発表し、アラビアの算数・代数学をヨーロッパに紹介した。 現在のような分数の表記を案出した人物であるともされる。
『算盤の書』に「ウサギの出生率に関する数学的解法」として発表されたものがフィボナッチ数列である。フィボナッチ数列こそ、自然界におけるものごとの生成発展の法則を表すものであるとし、一生をその研究に捧げた。
『算盤書』は次の15章からなる。
- インド・アラビア数字の読み方と書き方
- 整数の乗法
- 整数の加法
- 整数の減法
- 整数の除法
- 整数と分数の乗法
- 分数と他の計算
- 三数法、商品の相場
- 両替
- 合資算
- 混合法
- 問題解決
- 仮定法
- 平方根と立方根
- 幾何学(測量を含む)と代数学
[編集] 主な著書
- 算盤の書
- 平方の書