利用者‐会話:TaitaFkm
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは、TaitaFkmさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月3日 (月) 12:14 (UTC)
- Suisuiさん、はじめまして。来ていただき、誠にありがとうございます。
- ご挨拶はあなたのノートページに書かせていただきましたのでこちらでは省略させていただきますが、今後ともよろしくお願いいたします。 TaitaFkm 2006年7月4日 (火) 11:46 (UTC)
[編集] 名松線の削除依頼について
こんにちは。はじめまして。Wikipedia:削除依頼/名松線で特定版削除依頼を出した者です。さて、特定版削除依頼を出した経緯ですが、加筆された文面が新聞記事のような印象で、過去の版を見たところ数字が全角で書かれ8・5キロと新聞記事特有の表現が見られたので、もしやと思い転載元と思われる新聞記事を探し出しました。しかし、表現を変えている箇所もあって似ているかどうか微妙にも感じ、迷いましたが他の方々に判定していただこうと思って削除依頼に出しました。
問題の文を復活させたことでTaitaFkmさんを責めるつもりはありません。
よろしければ、似ているか判定して削除するべきか投票していただけませんか。なお、削除依頼での投票の書き方は決まったフォーマットがありますのでWikipedia:削除依頼を見て、それに沿ってお願いします。
一週間以内(だったかな?)に特に削除意見が出ず、投票を基に管理者が存続の判定を下せば、その文章は問題ないと見なされます。
ところで、転走事故の件ですが、私は歴史に詳しく書くほどのことではないと思っています。なぜなら、歴史の項で建設の経緯や存続に関わる危機に触れているのに続いて、この事故がやたら詳しく書かれているのは、バランスが悪い感じがするからです。あちらこちらで報道され話題にはなりましたが、名松線の今後に関わることでもないので、書くにしても運行形態など歴史以外の箇所で少し触れるか、年表に1~2行に要約して書く程度でよいのでとは思います。Rusk 2006年8月22日 (火) 22:20 (UTC)
- こんばんは、はじめまして。TaitaFkmと申します
- なるほど。普通は8.5kmなどと書きますね。そこを見つけられるとはさすがですね
- 見比べてみましたが、表現が一部変化しているものの 読点の位置などが一致しているなどの特徴があります
- よって、コピぺにて製作されたという可能性が高いと思います
- 投票ですが、まだ書き方について詳しく知りませんので、しっかり読んでから行わさせていただきます
- 歴史に詳しく書かない、という点については同意します
- ただ、運行形態の欄に書くのは適切ではないと考えました。運行形態は、普段の運行について書く欄だと思っていますので
- ですので、以前運行形態の欄に書いてあった文章を、歴史の欄に書くというのはどうでしょうか? TaitaFkm 2006年8月23日 (水) 09:57 (UTC)
[編集] 宇都宮線(東北本線)について
ノート:上野駅での議論ありがとうございました。はじめの反論だけしておいて放置して申し訳ありません。言葉を選んでいるうちに発言もできずに歯切れの悪いまま議論は終わってしまいましたが…。--はんきゅう 2006年10月31日 (火) 00:56 (UTC)
- こちらこそありがとうございました。議論が対話拒否ということで不完全燃焼で終わってしまい残念です。まあ、「宇都宮線」とはせずに、「宇都宮線(東北本線)」とするという点についてはご理解いただけたようなので、良しとしましょう--TaitaFkm 2006年10月31日 (火) 12:15 (UTC)
[編集] 私鉄車両一覧ページの件
こんにちは。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両#私鉄各社の車両一覧ページの製作提案を拝見しました。議論のとりまとめ、お疲れ様でした。
ところで、名古屋鉄道の車両一覧を作成されて差し戻されていますが、これは単なる履歴継承の欠落によるものですから、一覧記事を自体が却下されたわけではないと思いますよ。きちんと、GFDLに基づいて履歴についての記述を要約欄に加え、記事を分割した形とすれば、とくに問題なかったものと思います。そこで手順として、Wikipedia:記事の分割と統合に倣ってみてはいかがでしょう。手順と注意点を順に示しますので、よろしければ参考になさってください。
- 一応、PJでの議論がある程度まとまる方向で推移してはいますが、個別記事に対しても呼びかけを行うのが無難かと思います。このとき、ノート:名古屋鉄道にPJでの議論のリンクを貼っておけば、話もスムーズにまとまるでしょう。
- 一定期間意見を募集して、何もなければそのまま分割の手順を踏みます。反対意見があるようでしたら(ないとは思いますが)、転記の提案などに切替えましょう。
- Wikipedia:記事の分割と統合#分割の手順に基づき、記事を分割。
- 基本的にコピペでよいのですが、名古屋鉄道および名古屋鉄道の車両形式の双方に履歴継承の要約記述が必要です。手順に書かれている甲が名古屋鉄道、乙が名古屋鉄道の車両形式になります。
- 注意点として、時刻はUTCで書くこと、主執筆者を拾っておくことです。
以上。ご参考までに。--ikaxer 2006年11月16日 (木) 05:04 (UTC)
- こんばんは、いつもお世話になっております、TaitaFkmです。
- この度は分割指南のほど、わざわざありがとうございます。参考にさせていただきます。
- ご指導いただいた手順に従って提案を済ませて参りました。今後は、ミス無いようにつとめて参りたいと思います。
- ただ、一つ理解しかねている部分がありますので、すいませんがお答え願えないでしょうか?
- 主執筆者を書くとのことですが、これは私の名前を書くと言うことでよろしいのでしょうか?
- お手数かけますが、お教えいただければ嬉しいです。--TaitaFkm 2006年11月16日 (木) 14:58 (UTC)
こんばんは。主執筆者についてですが、これは元々の記事、つまり今回のケースでは名古屋鉄道の記事を主として執筆した人のことを指します。これを名古屋鉄道の車両形式をコピーして作る際に、要約欄に分割した記事の版情報とともに書き込みます。
名古屋鉄道は履歴も多く、該当部分を書いた人を探すのは大変ですが、5人程度を並べればよいとされています。
私も分割を行ったことがあります。以下の履歴をご覧になり、分割時の要約欄を参考にしてみて下さい。
- 分割元記事 - 国鉄457系電車
- 分割先記事 - 国鉄413系・717系電車
--ikaxer 2006年11月16日 (木) 15:15 (UTC)
- 返事し忘れておりました、申し訳ありません。
- 丁寧に教えていただき、ありがとうございます。いつでも分割可能なように、主執筆者は調べておきました。あとは、反対票がないかを見守っていくこととします。--TaitaFkm 2006年11月25日 (土) 15:02 (UTC)